先日、甥(立○○大、サークル「和○鼓○ン」所属)が太鼓の自主演奏会のビデオを持ってきました。 太鼓などというものは、例えば「松島〜の」と歌うと、「ドンドンドン」と合いの手を入れる くらいのものだと思っていましたが、演目によっては迫力があり驚きました。


...各写真をクリックすれば、演奏の一部が聞けます。

141216capt5.exe    安藤拓也

演奏 (349KB)


NHKの取材を受けるドンの面々(八丈島)。関東地方のローカルニュースに出演しました。

NHKニュース・八丈島


  京都から学生さんが八丈太鼓を勉強しにいらしてます。
  

NHKニュース・八丈島


  地元の方の模範演奏が終わって

  アナウンサー氏  「菊地さんの上拍子を聞いてどうですか」

NHKニュース・八丈島

  甥  「はじめてみたんですけど、陽気な感じで楽しくて感動しました」

  イヤー、いつの間にこのような事が言えるようになったのでしょう?  ついこの前まで、「オンブトラック」(自動車を運搬するトラックのこと)  「スーン」(坂道のこと)しか言えなかったのに・・・    感動しました。

     

     ★こことは何の関係もないのですが、我が家にアライグマがやってきました。興味のある方はアライグマのページにお越しください。

...........戻る

...........土方歳三へ

...........橘川家(総持寺)・お墓参りへどうぞ。

...........安藤家(久保山)・お墓参りへどうぞ。