2011.09
家の中で過ごす時間が随分増えました。
2012.04
9歳になりました。すっかりオッサン猫になってしまいました。
トラ似の野良と。
うちに来る野良猫とトシゾウです。
.....野良とトシゾウ。....
2013.04
10歳になりました。
先日、新しいカメラを買いました。「ペットオートシャッター」という、猫(犬)の顔を認識すると自動的にシャッターが切れる、おもしろ機能がついたものです。
早速、トシゾウで試したところ、だめでした。顔を認識しません。 よく遊びに来る近所の猫で試すとちゃんと機能します。
説明書をよくよく読むと、 「顔全体が黒い種類」 は 「検出が苦手」 だそうです。 「・・・・・・」。
2013.05
トシゾウの縄張りだった空き家や古い家並みがすっかり取り壊され空き地になってしまいました。
トシゾウの動画の左に見える赤い三角コーンのところは以前、拓がセミを捕ったところです。下の画像の左側の生垣あたり。
04.03.21の同じ場所。トシゾウのページ6より。
「トシゾウの動画」終わりに見える左端の家(うち)の2階の窓から撮った映像がこちらです。
その他1.....
その他2.....
2014.02
11歳になりました。
こちらでは珍しい大雪になりました。トシゾウは雪が嫌いなようです。
コタツに入りたいトシゾウ
一緒にドライブをしてみました。前回は、床に這いつくばってしまいました。
怖がるトシゾウ
2015.02
12歳になりました。
以前(05.01.23、トシゾウのページ10)、「ところで最近、気になることがあります。それはカメラを向けるとトシゾウが右の写真のように顔をしかめることです。子供の頃は平気でしたが ”カメラを向けられると(フラッシュで)眩しい” ということを学習してしまった今は、正面から”普通のトシゾウの顔”を撮る事ができなくなりました。」
と書きましたが、あれから10年。やっと”眩しさ”を忘れたようで、カメラを向けても顔をそむけなくなりました。若干の警戒心は残っているようですが。 ISO 3200 1/6.5
.....野良とトシゾウ2。....
2015.03
帰ってきました。「早く開けて」と言っています。
2015.05
なぜか白鳥 ?(コブハクチョウ?)がいました。
.....白鳥? 1。....
.....白鳥? 2。....
やはり、コブハクチョウでした。
.....コブハクチョウ。....
2016.01.11
13歳になりました。
2016.05.28
マッタリと。
2016年7月初旬
ご飯を全く食べなくなりました。
お医者さんの診断では、「脱水状態」だそうです。やれやれです。
...........戻る
...........和太鼓ドン
...........橘川家(総持寺)・お墓参りへどうぞ。
...........安藤家(久保山)・お墓参りへどうぞ。
...........次へ