....1 ....2 ....3 ....4 ....5 ....6 ....7 ....8 ....トシゾウのページ9 ....10 ...11 ...12 ....13 ....14 ....15




    04.10.03
...だいぶご無沙汰しました。トシゾウは相変わらず元気ですので安心してください。9月7日にパソコンのハードが壊れてしまいホームページの変更ができなくなりました。やっと直しましたが、以前の環境に戻すのに時間がかかります。当分の間このページの更新は最小限にしたいと思います。

...ずいぶん涼しくなったのにまだトカゲも活動しているらしく、また捕まえてきました。隙間に逃げこまれましたが辛抱強く見張っています。
141216capt5.exe

...と、思ったらすぐ寝てしまいました。




    04.10.10
...台風一過秋晴れとなりました、と言いたいところですがどんよりと曇っています。しかし、トシゾウは2日間荒天に閉じ込められていたので朝から嬉々として外出しています。

...2日間、家の中でウロウロゴロゴロしていました。





    04.10.07
...今日、やっと太陽が出ました。トシゾウも気持ちよさそうに散歩しています。

...昨日も雨が降り、うらめしそうに外を眺めていたトシゾウ。

...久しぶりの太陽で、気持ちよさそうに散歩しています。

...草の実をいっぱい付けて帰ってきました。




    04.10.31
...どうもいい天気が続きません。トシゾウは元気ですが。

...散歩中、ライバルに出会いました。トシゾウはあっと言う間に戦闘モードに入りました。毛を逆立てるので尻尾が太くなっています。


...以前、ベランダで喧嘩した奴です。今まで写真で出たことはありません。それにしてもこのあたりは「キジ猫」だらけです。
...何してんだよ。あっちに行け。
何してんだよ。あっちに行け。 お前こそ、消えろ。

...猫同士の喧嘩って知っていますか? あたりをはばからず大声で鳴き合います。この後、取っ組み合いに発展することもありますが、今回はこのまま分かれました。


...ズボンにじゃれるトシゾウ。 ........久しぶりに動くトシゾウです.....



    04.11.07
...ここ、3・4日は暖かい日が続いています。まだヤモリも活動しているようです。部屋の中に放置されていました。



...早朝からトシゾウが家の中で暴れ、何度も起こされてしまいました。トシゾウが昼寝中にお返しをしておきました。

........


...見にくいので画面を「2倍」以上に設定してください。 ........お返し.....



    04.11.14

...トシゾウがついに連れて来てしまいました。

...帰宅するなり言われました。「トシゾウがヘビを連れてきて2階で遊んでるぅ〜」。急行すると、既に遊びに飽きたのかトシゾウの姿はありません。ヘビの姿も見えません。トシゾウは獲物に飽きるとほったらかしにします。仕方なく2階を隅々まで捜しやっと見つけました。以前、書いたと思いますがジモグリ(ジムグリ?)というヘビだと思います。大体、11月にもなってまだ地上をウロチョロしているなんて何を考えているのでしょう。確かに最近季節はずれの暖かい日が続いていますが。

...別のページにヘビの写真を掲載します。ヘビ嫌いの人はご遠慮ください。

...今日も獲物を狙うトシゾウ。




    04.11.21
...トシゾウが外出すると、必ず一度は猫同士が喧嘩している声が聞こえます。

...先々々週、トシゾウと喧嘩していたヤツです。生涯のライバルとなりそうです。
今日は・・・........ 今日は・・・

...縄張りをパトロール中のトシゾウ。ライバルのマーキングの匂いを嗅ぎつけたようです。
ン ?....... クンクン

...早速、自分のオシッコで上書きをしています。
ヨイショ シャーシャー



    04.12.12
...最近、教えられたのですがトシゾウのような黒猫を「カラス猫」というそうです。欧米では黒猫は「不幸の使者」扱いですが、日本では幸運を運んできてくれる猫だそうです。今のところトシゾウはご存知のものしか運んできてくれていませんが、今後を大いに期待しています(宝くじでも買ってみようと思っています)。

...2階の窓からトシゾウを捜していたところ、はるかかなたの屋根の上にいるのを見つけました。何をしているのでしょうか。光学3倍×デジタル4倍。
トシゾウ・・・?........


...さすがに寒くなり、虫たちも姿を見せなくなりました。トシゾウは退屈そうです。運動量が減り、またタヌキに逆戻りしつつありという感じです。
グーグー ムクドリだ!!

...久しぶりに姿を見せた、茶猫。こいつの狩の腕は凄く、地上2メートルの鳥のえさ箱に居た「カワラヒワ」を一撃で獲ったのを見たことがあります。
お久しぶり.......



    04.12.19
...もう少したてばトシゾウは完全にタヌキになるのでしょうが、今はちょうどいいネコっぷりです。若いオスネコとして外では結構堂々としています。
...全力疾走するトシゾウ。
忙しそう........

...家の中の寝姿はお粗末ですが、外では堂々としています。
堂々1 堂々2

...縄張りを見回り中。
ぐるぐる1....... ぐるぐる2.......



    04.12.26
  早いもので、今年も最後になりました。ケンカをしたり、虫に毒ガスを噴射されたりと多事多難だったトシゾウも無事、こちらに来てから2度目の正月を迎えられそうです。


トシゾウ優勢
  またまた、ケンカをしているトシゾウ。相手は前回のヤツとは違います。もちろんシンノスケでもありません。キジネコが多いので区別がつかなくなりましたがたぶん初出演だと思います。トシゾウの方が大分優勢という感じです。

...グーグーと寝ているので、この間に年賀状の総仕上げをしようとしたら、わざわざ起きて来て邪魔し始めました。
グースカ........ 邪魔1 邪魔2

邪魔3....... 邪魔4.......では、良いお年をお迎えください。


....1 ....2 ....3 ....4 ....5 ....6 ....7 ....8 ....トシゾウのページ9 ....10 ...11 ...12 ....13 ....14 ....15



...........戻る

...........和太鼓ドン

...........橘川家(総持寺)・お墓参りへどうぞ。

...........安藤家(久保山)・お墓参りへどうぞ。

...........次へ